住環境 日当たり・風通し・見合い・抜け感

〇南西向きのため日当たりが良い

・南のメリット享受できる。日中の長い間、明るくて気持ちが良い。洗濯物よく乾く。

・西日はちょうど他の建物で遮られる

・隣に3-4F程度の建物が建っても影響がほぼ無いことは日影図で確認済み。

 (隣接地で大規模再開発が行われた場合は別問題)

 

〇角部屋、ワイドプランで風通しが良い

・特に窓を2つ開けることで風がよく抜ける

 

〇24時間換気システム

・新鮮な空気で快適。

 

△部屋の奥の角は若干、排気ガスの汚れが気になる

・窓やフチの汚れが目立ちがち(道路側で晴海通りからの影響受けやすいのでは)

 だが、私達は生活上あまり気にならなっていない(特に夜や休日は車少ない)

 

△囲まれ感があるので、見合いの懸念や抜け感は期待できない

・商業地域+低層階のため妥協ポイント。利便性重視で眺望等を私達は気にしていない。

・生活上、基本的にレースカーテンが閉めっぱなしのため気にならない

 

住み心地にダイレクトに影響するポイントだろう。

以前の賃貸の家が風通しが悪く、暑かったり、ほこりが溜まりやすかったりしたので、

格段に良くなったと実感している。日当たりはもちろん、風通しは大事。

カーテンはKEYUCAで揃えているが、UVや断熱に加え、ミラー加工もしてあるものを

選んでいるので、囲まれ感もあまり気にならない。

まあ、タワーマンションの高層階でカーテン無しで解放感を得ることや、

パークサイドで緑に囲まれるのに憧れを持っているのは事実だが、

実際問題、眺望はある程度したら飽きるという話も聞くし、生活上特に困らないので、

私たちは概ね満足しているし部屋の居心地も申し分ない。

 

判定基準【◎とても優れる 〇良い △許容範囲もいまいち ×ダメ】

アクセス 通勤

現在 日比谷線 築地駅丸ノ内線 大手町駅勤務 大体9時頃に出社している

 

〇徒歩5分 フラットアプローチ

・信号待ち無し。歩道有り。

・朝は最寄改札が手前側(大通り渡らなくてよい)

 

◎丸の内線への乗換えが非常に楽

・最寄の改札は上り方面(銀座方面)へ先頭側。

 銀座駅の先頭側から、わずか50mで丸ノ内線に乗り換えできる

 乗車時間+乗換時間が短いため、大手町ならDoor to Doorで20-25分で着く。

 

◎メトロの本数が非常に多い。乗車より下車が多い。

・1-2分間隔で電車がすぐ来る快適さ。本数が多いので混まない。

・「築地駅」「東銀座駅」「東京駅」全て下車する人の割合が高いので、

 思っていた以上にストレスを感じない。

 

銀座駅経由というメリット

・通勤で銀座駅で丸の内線に乗換える人が少ない。

 推測だが、日比谷線の銀座へは少しだけ大回りしていることもあって

 日比谷線の上りの人は銀座駅まで来ず茅場町等で乗換る人が多いでは。

 日比谷線の下りの人は高級エリア(目黒~六本木)すぎてそもそも人が少ない。

・通勤途中に銀座駅で気軽に買い物等ができる

・定期券が休日に銀座に買い物に行くときタダで行ける

 

築地駅エスカレータが無い。階段が嫌ならエレベータ利用。

 

築地駅は観光客が多い。人が多い。団体。スーツケース等の荷物が邪魔。

 

△銀座線や中央通りを利用するのは若干不便

・最寄改札とは逆になる

 

通勤アクセスについてはこれ以上ない立地環境と評価できる。

不動産の価値は7割立地。3割建物くらいに理解しておくべき。

日比谷線、丸の内線ユーザーには特にお勧めしたい。

 

判定基準【◎とても優れる 〇良い △許容範囲もいまいち ×ダメ】

 

 

住環境 音

判定基準【◎とても優れる 〇良い △許容範囲もいまいち ×ダメ】

 

◎マンション内はとにかく静か

・二重床、二重天井、角部屋、隣戸壁コンクリート(タワーMは乾式壁)、サッシ等級

 バルコニー独立、内廊下採用により生活音を全く感じない

・住民の構成で子供が少ない。ペットも少ない。音楽も聞こえない。

 隣人は地権者住戸で姿ほとんど見ず静か。真上の上階の生活音もほとんど感じない。

 同フロア全体、マンション全体でも静かな人ばかり。

 

△晴海通りの音はほとんど気にならない

 ⇒1本入っているので、思っていたより全然静かである。

  幹線道路だが平日昼間混雑、夜間や休日は交通量が減る。

 

△平日早朝は築地市場の仕事の音(ターレトラック)がする

 ⇒私達は窓を開けて寝ても、眠り深く生活音が気にならないタイプ。

  逆に休日は凄く静かになる。豊洲移転で改善する可能性あり。

 

△祭りの際、目の前で太鼓の音などがする

 ⇒たまにはしょうがないでしょう。地域のイベントには協力するスタンス。

 

音に関しては、質の高い分譲マンションのスペックに驚くばかりである。

構造がしっかりしているのが何より大事。子供を育てるにも安心できる。

近隣関係も問題なく、都会なのに割と静かな環境を享受できる。

自分としては大通りから1本入っているこういうマンションが好きである。

【全体】 築地を選んだ理由

なぜ築地のこの物件に住んだのだろうか?

動機、目的、想いは人それぞれだろうが、コンセプトを明確にすることは極めて重要なため、私の場合を伝えておきたいと思う。

私の理由は下記の通りである。

 

1.DINKSとして仕事とプライベートが充実できる環境=より利便性、通勤力重視

2.子供ができたときの共働き環境の整備=妻実家近く(中央区は保育園力は疑問)

3.将来資産性確保=賃貸から購入へ+資産価値が維持できる物件

4.タイミング、縁=結婚1年目の落ち着き、当物件を買う機会

 

1.築地駅のアクセス力は最強だ。通勤では駅まで徒歩5分がまず楽(ちょーど良いくらい)。日比谷線及び利用している丸の内線の本数が多く、下車が多いため混まない。 プライベートでは銀座を満喫できるのが素晴らしい。

利便性、アクセスについては具体的にテーマを定めて魅力を伝えていきたいと思う。

 

2.子供は将来の大きなテーマだ。仕事をしながら子育てをする自信がない。保育園等に頼らざるを得ないが、近年の待機児童の改善はままならない。なら親の手を借りざるを得ない。たまたま東側だったのは背中を押す大きな理由だった。

 

3.築地のポテンシャルに魅力を感じた。築地市場の再開発。オリンピック効果。日比谷線の及び大丸有エリアのオフィス供給。聖路加病院近接。将来性に疑いの余地がない。

 

4.結婚1年目で落ち着いてきたこと。たまたま当物件と出会う機会に出くわしたこと。仕事の環境が変わったこと。結婚も縁。住宅購入も縁とつくづく思う。

 

テーマが大きすぎて書きたいことが尽きない。

今後各テーマ細かく伝えていきたいと思う。

 

ブログ開始の想い

築地にマンションを買った。

住んでみて早2か月。

立地は抜群に便利だし、建物設備も文句なし。とても良いマンションだと思う。

 

少し生活が落ち着いてきて、ゆとりが出てきたのでブログを作りたいと思った。

目的は3つある。

 

1つは将来売る時のことを考えている。

今現在はDINKsだが、ステージが変わったら家も変わるだろう。

その時この家を他の人に売らなければならなくなるが(貸すかもしれないが)、

この家がどういう経緯で過ごされて来たのか、どういう人が使ったのかのトラックレコードは大事だと考えている。

ハード面のトラックRは書類や築年数、ゼネコン・管理会社等で想像はつくだろう。

ソフト面のトラックRは全くわからないのが、中古の基本的な世界だ。

昔、車を中古で買った自分は気持ちがよくわかる。前に乗った人が

どういう風な人で、どう使ってメンテナンスをしてきてくれたかが心配なものだ。

逆に考えると、こういった生の声を残せれば、プラス面もマイナス面も

ちゃんと伝えることで、安心して買ってもらえるツールになると信じている。

 

2つ目は、築地での生活を記録に残したいからだ。特に好きになった行きつけの店や

遊ぶところは、将来の自分の役にも立つだろう。忘れっぽい自分には検索できるメモ帳にもなりうるんだから。

 

3つ目は、文章力の向上だ。仕事柄、こういった文章をアウトプットする場が少ないので、能力アップにもつながるだろう。わかりやすい文章になるよう努めていきたい。

 

こういった形で、文章メイン、写真サブで構成していこうと思っている。

インスタ等で直観的な女性をターゲットに作ることも考えうるが、

より論理的な男目線で、無理なく不定期にブログを更新していこうと思う。